2020年9月6日バリアフリービーチ大作戦開催!
山形県鶴岡市の鼠ヶ関海水浴場で、バリアフリースロープの完成を記念し、「バリアフリービーチ大作戦」と題し、障がい者と健常者が一緒にマリンアクティビティ、海を楽しむイベントを開催しました。 ドリームやまがた里山プロジェクトの […]
山形県鶴岡市の鼠ヶ関海水浴場で、バリアフリースロープの完成を記念し、「バリアフリービーチ大作戦」と題し、障がい者と健常者が一緒にマリンアクティビティ、海を楽しむイベントを開催しました。 ドリームやまがた里山プロジェクトの […]
2020年8月30日、日本財団助成事業「自動車の廃材を活用したバリアフリービーチの構築事業」における車いす用スロープの完成竣工式典が開催されました。式典には、加藤鮎子環境大臣政務官、皆川鶴岡市長をはじめ多くのご来賓よりご […]
障がい者と健常者が共に裸足で遊べるバリアフリービーチという夢のようなプロジェクト、施工場所は鶴岡市の鼠ヶ関海水浴場です。 幅5mの転落防止を施したスロープを砂浜に向けて設置します。 そのスロープ […]
『ドリームやまがた里山プロジェクト』の2020年度総会を6月23日に開催しました!当初は4月の開催を予定しておりましたが、コロナウイルスの影響により延期。当日は会場へ入る前の検温、参加者全員のマスク着用、ドアの常時開放や […]
2月19日、脱炭素チャレンジカップ2020に、里山プロジェクトが山形県代表として事例発表してまいりました。使用済み自動車のエアバッグ・シートベルト等を再利用した「ライフジャケット」の開発がテーマの日本財団助成事業です。昨 […]
東京ビッグサイトで12月5日から7日まで、来場者数が16万人を超える環境に関するビッグイベントです。 私達の「エアバッグ・シートベルトを活用したライフジャケット」も多くの方の関心を集め、事業に取り組みたいという団体もあり […]
9月29日、鶴岡市で開催された「環境フェアつるおか」に出展し、シートベルト・エアバッグで製作したライフジャケットの展示と海難・水難事故防止のための必要性・着用向上訴求を実施しました。
2019年9月26日、酒田市宮海南浜内西護岸(小型船舶避難航路)にシートベルトと廃棄されるアルミホイールを活用した産卵床を設置しました。 海洋資源の保護を目的とした事業です、釣り人の皆さん、ご協力とご理解をよろしくお願い […]
2019年9月17日(火)、日本財団助成事業「自動車のリサイクルによる安全で豊かな海を~山形方式~」のエアバッグ・シートベルトを活用したライフジャケット開発の事業説明・報告で小谷代表理事、菅原顧問、高橋事務局長の3名で吉 […]
2019年8月4日(日)、鶴岡市ねずがせき海水浴場で「バリアフリービーチ大作戦」というイベントが開催されました。 障がい者と健常者が一緒に楽しい海水浴場がテーマで、ドリームやまがた里山プロジェクトも協賛、参画し、ライフジ […]
2019年8月2日(金)、山形自立支援創造事業舎の皆さんと酒田の宮海海水浴場に行きました。シートベルト・エアバッグを活用したライフジャケット製作に関わっていただいたのですが、是非自分達でそのライフジャケットを体感してみた […]
2019年7月28日(日)、鶴岡市上名川にある月山ダムの「月山ダムの集い」に協力参加しました。イベント内容はチラシをご覧ください。 あさひ月山湖(ダム湖)見学の参加者の皆さんに乗船前にライフジャケットの必要性をレクチャー […]
プレゼンテーション資料をアップします。多くの仲間が集まり、ライフジャケットができました。 ライフジャケットPP
平成30年10月13日(土)、14日、「親子で探検!環境ミステリーツアーin飛島」を行いました。参加家族は10組、33名。 当初の予定では、9月8日(土)9日(日)でしたが、台風、悪天候により定期船の欠航が相次ぎ、上記の […]
平成28年11月19日(土)、20日(日)山形ビックウイングにて「環境展」が行われました。 この環境展の「エコライフやまがた」ブースの中の一部へ、海と日本プロジェクトin山形の協力団体である「ドリームやまがた里山づくりプ […]
「in鶴岡」「㏌山形」に引き続き、平成28年11月13日(日)に山形トヨタ自動車米沢店にて「めざせ!環境博士!」を開催しました。今回は11組約30人と、ご参加いただきました。 山形トヨタ自動車米沢店にて開会式を行い、山形 […]